木立を抜けて峠を攻めると試練が 【富士山ツーリング 其の弐】 [ミーティング]
津久井(現:相模原市)のガストで楽し昼食を終えて、さて出発!
三ヶ木(まっすぐ行くと、厚木方面)、青山(右折すると、相模湖に行っちゃう)
と間違えそうに成りながら・・・(予行演習したのに??^^;;)、
この辺を過ぎると風景は畑・林・峠道とぐっと良くなります。
暫く(と云っても結構走るが)、道志村に入り、川沿いの気持ちのいい道を走ります。
道の駅 どうし に入る直前に・・・もっち~さん 発見!
あのかわいらしい女性は??(無関係な別人)
箱さん 、 ヤマジンさん (初:地元GN乗り) が待ってました。
しばしの雑談後、集合写真 で出発。

ここから先導は、箱さん となります。
登りの結構きつい峠道に差し掛かり、気温も19度と涼しく(標高は1,000m超)、
下ると山中湖。
北側を抜けていき、風景と間近に見える富士山を拝みます。
山中湖から離れ、樹海の中(北富士演習場あたり)を走行する。
信号待ちから、スタート・・・ ゴン!!! ???
リアタイヤロックしている;; (これは修理後)

一瞬何が起きたか分からなかったが、 (画像:坂口さん から拝借)
リアシャフトが外れてタイヤがスイングアームに干渉していました。。。
シャフトを固定しているナットが無い。。。
締めるのが緩んでいて飛んで行ってしまったのである。

きちんと締めない私に問題はあるが、大事故に至らなかった事に安心しつつ、
坂口さん が修理をしていただく中、としやさん が合うナットを買って来て頂き、
たまたま通りかかった、ひぐちょさん がチェーン調整をしていただきまして
(老眼の我々にはラインが見づらい・・・) 無事復旧!!
一時間遅れで、 道の駅 かつやま に着くことが出来ました。
一 同 「なんで、(リアシャフトのナット外れたの??」
ぴーす 「チェーン調整の際、締めすぎたと思って少し緩めたんだけど・・^^;;」
一 同 「ダメだよ!!; きちんと締めないと!!」
さて、一体、何人来ているのか??^^

普段よく会う人、偶に会う人、初めて会う人・・・(嬉)
これがミーティングの醍醐味ですね!!^^
自己紹介と集合写真、歓談後・・・




こちらで帰る方と挨拶を交わし、宿泊場所に向かいました^^
ご迷惑と、ご心配かけました、そして有り難うございましたm(__)m
長くなるので、次へ・・・
【此処までのルート】
まさかのアクシデントでしたね(°_°)
実は、自分も自宅出発する前に倶楽部HPでDパパさんのカキコを見て、リアアクスルのナットを確認しました。…緩んでるという事実発覚(=゚ω゚)
増し締めしましたよw
ツーリング中にも関わらず、仲間の協力で修理できたようで良かったですね。仲間がいるってやっぱり良いですね!今後の記事も楽しみにしています( ̄▽ ̄)
by ryu☆@ (2015-05-31 08:48)
>ryu☆@さん
見捨てずにありがとうございます^^
私は、リアアクスルのナットを締めすぎたかな・・・と云う事で緩めたのが間違えの始まりでした;; (適当整備はイカン!!)
前日締めていればこの案件は起きなかったでしょうねえ;;
本当に仲間が居るって素晴らしい^^ もし一人だったら・・・(汗)
次回はどうしても重くなる記事ですが読んで下さいねw
by ぴーす (2015-05-31 10:45)